- エアノウズメシアージュ(Ver1.0.6)
今日は「エアノウズメシアージュ」第10章の続きから。
と言っても、前方の敵は大方排除されているので、あとはルシアが目標地点を制圧すればOK。
と思ったら、3ターン目までしかセーブしていなかった。
話は逸れますが、SRPGstudioでもFEエンゲージの「エンゲージシステム」や「紋章士」の要素が加えられたら面白そうだな―と思っております。
(↓以下プレイレポ。)
・第10章・「結んで拓いて」(続き)
まさかミノタウロスからドラゴンアクスを回収しなおす羽目になるとは思わなかった。
今回、北側の2個の宝箱はあきらめざるを得なくなった。
(復活不可能の難易度デビルだったら、なおさら)
目標地点に水草が生えているが、なぜここだけ水草が生えているのだろう?
ヤブンカとエスティマ、スララが倒され、復活の翼を使う羽目になった。
しかし、スララが倒されても復活できないのはどういうことだろう?
何とか目標地点・北の岬までたどり着き、海を割って海底の都・クインベイへ。
ちゃんと海を割る表現をマップチップで表しているのが細かい。
だが、ここにきてなぜかイスラが大陸に残ると言い出す。
イスラを残し、クインベイへ向かうことに……
その一方、アメイシア大陸はアルマッドにより覆われてしまう。
・第11章・「深き藍の道」
クインベイへ向かう途中、ルシアはスララからオッタスラの伝説を再度聞き出す。
ルシアはその伝説にブレンサフィーヤが関係しているかと考察するのだが……
だが、行く手には海賊の根城があった。
ルシア達は海賊たちを蹴散らしつつ、突破することに。
制限ターン数があるので、あまり悠長に構えてられない。
今回の支援会話は2組。
タツマからエスティマ用武器・ロケットパンチャーを手に入れたのは大きい。
海賊らしく、斧兵が多いので、ルシア、ジッポ、エスティマが先頭に立つとよい。
ルシアを東側に進軍して、水草の所で制圧するとショートカットできる。
先鋒のイシカは斧を投げてくるので、スララのエレメンソードで抑えよう。
3ターン目に後方から海獣の咆哮が鳴り響く。
6ターン目敵フェイズになんと大海獣キョグレが出現。
何とか先へ進みたいところだが……