- ORBITALS。
今日(10/7)は12:45から「ORBITALS。」をプレイします。
今回は巨獣討伐のため、ザドサヴァ・オーリーズ星系へ向かうところから。
天体観測室をアップグレードしたはいいけど、次に使う材料が危険度4の惑星でないと手にはいらないものばかり。
次に立てるならラボラトリを建てるのがオススメ。
そこでカイロを6つ作っておくと低温Lv2に耐えられる。
巨獣討伐でないと小さなコアや巨獣のコアをはじめとしたものは手に入らない。
なので、今回は巨獣討伐にいそしみつつ、危険度4の恒星系を目指すことに。
(↓以下プレイレポ。)
・ザドサヴァ・オーリーズ星系
ザドサヴァ・オーリーズに居座るイルフックと交戦。
イルフックは遠距離攻撃を仕掛けてくるので、狙撃ライフルや大弓で対抗。
撃破すると、原始的な知的生命体の~が手に入るので、すぐに分解して資源に変えよう。
ここでロングバレルにするのも手。
サバンナの星であるザドサヴァ・オーリーズ-4で鉄鉱石を補充。
燃料が補給され次第、次はチックストンブ・ベーブ星系へ。
・チックストンブ・ベーブ星系
近くに巨獣トキソプラズマが居座っていて、襲ってくる。
この星系は不毛の惑星が多く、多くの鉄鉱石が手に入る。
ここでラボラトリーを建設。
次はソルール・ペッゲ星系へ向かう。
・ソルール・ペッゲ星系
ここでは巨獣ゴ=ミが居座っている。
意外と弱い。
弾薬と燃料を補給したら次はロラーン・ピーチヤン星系へ。
かなり近い。
・ロラーン・ピーチヤン星系
ロラーン・ピーチヤン星系に居座る鳳はなかなか手ごわい。
内部決戦に持ち込まれたが、内部にいる敵は大したことがなかった。
ロラーン・ピーチヤン-3を探索していると、ドラゴニアの遭難者が見つかった。
素材が貯まってきたので、メカトロワークベンチも設置。
次回は危険度4のクンチャン・ニンホワン星系orメアソール・コジフ星系へ。
冷たい星は低温Lv2が多いので、カイロを用意しないといけない。
ただ、クンチャン・ニンホワン星系もメアソール・コジフ星系もロードするたびに惑星が変化していくので要注意。
アソコヤシが欲しいなら島の星がある方がいい。