- ORBITALS。
今日(10/31)は予定を変更して13:05から「ORBITALS。」をプレイします。
今回はホーグス・テーブ星系から危険度5のガムリーズ・インマアールー星系へ行く。
ただ、ガムリーズ・インマアールー星系も惑星の系列がロードするたびにがらりと変わるので、リセット&再ロードを繰り返すのも手。
目的はオレガノ、褐鉛鉱、天然ゴムなどを取得するため。
(↓以下プレイレポ。)
・ガムリーズ・インマアールー星系
到着前に漂白剤を合成。
掲示板を書いて皆を集めたらミラとイソベエがそろって「人間は消毒だ!」と叫びだす。
このあたりも長いので、読み飛ばしてけっこう。
岩の星であるガムリーズ・インマアールー-1から探索開始。
まずニガクリタケを入手。
雪原で金鉱石も入手できた。
炉のアップグレードがすませば金も生成できる。
ついでに新家畜・羊も入手。
リュカオンがさっそく羊を解体しようとするが……
高地エリアでカリ塩を入手。
こっちは畑用らしい。
あと、ここで褐鉛鉱も手に入った。
これでバナジウムペレットが作れる。
バッテリーを作るには硫酸が必要だ。
次はガムリーズ・インマアールー3を調査開始。
サトウキビを入手し、みるくとリオテックがガンギマリ。
ミラが去った後、イソベエが勝手にサトウキビを舐めだす。
樹海エリアで念願の天然ゴムが手に入った。
ゴムノキの種があれば安定するのだが……
また磁石の材料になるストロンチアン石が手に入った。
ワインの材料であるシャインマスカットも入手。
バナジウムペレットから硫酸を合成。
これでモーターも製作できる。
ミラをレンガ壁で閉じ込めて講義するのだが、結構長い。
虫の巣エリアでキョダイズも入手。
これで醤油や豆腐が作れる。
遭難者が見つかったが、ハーフビーストだった。
ハンティング技術はもう上限だが……
石炭と弾薬が切れたので、次はオグルゼ・ビンドルステック星系へ。
・オグルゼ・ビンドルステック星系
ここにきて放射能汚染を防ぐラディエーションプロテクターを建造できるようになった。
ここでは鳳が居座っているので、距離を開けて排除。
危険度3の巨獣なので、大したものは手に入らなかった。
ここでフェアリーをもう一人見つけることが出来た。
これでエーテル技術レベルが上がり、天体観測所のアップグレードが出来る。