- 『スーパーロボット大戦OSG(オリジナル・シナリオ・ジェネレーション)』
早くも第2話が完成し、第3話製作も順調に進んでいるらしい。
難易度はやや高めだが、一回ゲームオーバーになっても資金を残したままリトライできるのが良い。
eveファイル構造がなかなか面白い。
オープニング曲や主人公戦闘曲にMP3を使っているのか、印象に残りやすい。
学校で生徒会長と警備隊社長がどういうやり取りをしていたか気になった。
SRCシナリオマネージャーでインストールしようとしたらフォルダ名が・・・
今日の表題は第2話の拓斗(エクトガデスより)より。
(↓以下ネタバレあり。)
・第2話『復讐の鬼麟』
壁・オトリ役の裕也&シュネー(ティーアツティーレンより)のアサルトアーマーを少々改造。
・・・資金を持ち越したままリトライできるとはいえ、資金難。
いざ、第2話へといった矢先にシステム更新。
場所は変わり、エクトガデスを製作研究している研究所へ。*1
ドリラー拾参号が出撃できなさそうな・・・そろそろケイナのこともばれそうだし。
ケイナにトラウマがあったことが意外。
和哉の「俺が呼んだら即座に飛んでくる音声認識システムを付けろ!*2」に笑った。
しかしムスが本当に音声認識システムを作っていたとは。
裕也らがラオゲンツと交戦。そこに和哉らが駆けつけるが・・・
ラオゲンツはすぐENを切らすので、まずは裕也がオトリ役に。
ラオゲンツを負かすと、ゴードタスとムカウの部隊が出現。
エクトガデスに乗った彩も駆けつけるが、彼女はゴードタスに当たる。
残りの味方はザコに当たる。
ゴードタスを破ったもつかの間、ケイナが離脱・・・これは痛い。